2009年11月27日20:26

2008年末に始まった世界的経済不況の理由で職を失った外国人労働者たちの子供への無料教室が数か所で開き民間団体の活動のおかげで数多くの子供たちが臨時的ではあるが、居場所を確保できました。
11月27日に児玉哲義師範は浜松市の富塚町にある浜松カトリック教会でボランティアたちが運営する教室を訪れました。
50人ほどの子どもに空手指導を行い、稽古後は子供たちと会話しました。子供たちがどんな思いでこの厳しい時期を過ごしているのか、そして子供たちに夢や希望をいつまでも持てるようなお話をしました。
空手の稽古中や会話中には子供たちの目は輝いていました。 ボランティアの先生たちは児玉師範の話を聞いてほっとした表情でした。「この子たちがこんなに真剣な顔をするのはこの教室を開いて初めてだ」とボランティアの先生が言ってました。
外国人児童学習支援教室を訪問、空手指導 Crianças fora da escola≫
カテゴリー │児玉師範について

2008年末に始まった世界的経済不況の理由で職を失った外国人労働者たちの子供への無料教室が数か所で開き民間団体の活動のおかげで数多くの子供たちが臨時的ではあるが、居場所を確保できました。
11月27日に児玉哲義師範は浜松市の富塚町にある浜松カトリック教会でボランティアたちが運営する教室を訪れました。
50人ほどの子どもに空手指導を行い、稽古後は子供たちと会話しました。子供たちがどんな思いでこの厳しい時期を過ごしているのか、そして子供たちに夢や希望をいつまでも持てるようなお話をしました。
空手の稽古中や会話中には子供たちの目は輝いていました。 ボランティアの先生たちは児玉師範の話を聞いてほっとした表情でした。「この子たちがこんなに真剣な顔をするのはこの教室を開いて初めてだ」とボランティアの先生が言ってました。